ブログタイトルを忘れてた

こういうサイトをやってたね。 懐かしい。 読者は居ないけど。 艦これ? 知らない子ですね・・・ もちろん、アズールレーンとかFGO?とかに浮気はしていません。 マイクラはしてますが。 ダラダラとブログを書いてもいいのだけど、そうすると書くことがない…

だいぶ長いこと放置

艦これもそうだけど、このブログもね。 ブログを書く上で気をつけることがあるような気がするけど、いまは認識してない。 だから間違えるのだけど。

母港拡張しました。

もちろん艦これの話です。 節約節約でやっていたので、艦娘のコンプリートとか考えてなかったのですが、新しくクエストが増える度に拾いに行くのが面倒になってきました。それなら最初から揃えるつもりでやったほうがストレスが少なくて済む。いったん集めて…

タイトルは飾り

U理論入門の読書がなかなか進まないので、気分転換にブログを書いたりします。 U理論とアウトライナーにはまっているけど、ことごとくはまるのはマイナーなものだったりします。 メジャーなもので機能が足りない、ということではなく、能力が足りないのを機…

U理論と惰性

惰性で文章を書いたらいけないよね、と思わないでもない。意識レベルが低いから。 練られた文章って本人は飽きてない?とか思ったり。

U理論とTOC

U理論の入門書はまだ途中。でもTOCとの関連性がありそう。 U理論では、どれくらい共感しているか?という場の状態を重要視している。 共感の度合いが高いほど(お互いの立場を理解するほど)、結果が出やすい。 一歩引いてみれば、答えは自ずと分かる、とし…

初音ミクの誕生日

おめでとうございます。 新曲は次々とでてるけれど、いっこうにヒットしないのは不思議だったりします。 誕生日を記念した曲もたくさん出ているけど、それもそこそこだったりするのかな。

U理論について(先入観)

まだ本を読んでいない状態での思い込み。 PDCAとは違い、未来を意識したアプローチ。少しスピリチュアル系に見えることもある。 制約条件の理論との違いを知りたい。

アウトライナーについて

アウトライナーについて知ったのは、 メモもToDoもやりたいことリストも全てアウトライナーにまとめて3ヶ月経った | ごりゅご.com を読んだから。 はて、アウトライナーとはなんぞや。面白いものだろうか。 そうこうしているうちに、amazonをたまたま開いた…

フェイスブックの

地獄の釜が開いているような人はなんとかできないだろうか。

ベーシックインカムがあれば

大学在籍中に女性が子供をもつことができて、少子化に影響があるのでは。

忌諱されるもの

アウトプットが忌諱されることがあるようです。 無意識か意識的か分かりませんが。

考え方のアップデート

どうやって向上していると測るのか。 今まで、を記録しておく必要がある。

仕組み化とPDCA

同じものだけど、言い回しが違うという。 差別化ができてない。

スランプ

スランプの抜け方で、バズった記事の続きを書けってのがありました。 しかし、バズったことがないので、続きも何もありません。

生活保護の制度デザイン

書類の苦手な人でも申請できるくらいにかみ砕いたデザインになってないと、申請者って増えない気がする。

好奇心と仕組み化

ドラッカーは一貫した誠実さが大事というけれど。 好奇心は大事なのです。知的労働では。 好奇心から行動に移して、アウトプットしてフィードバックを得る。 とかいう流れだと思う。 それって仕組みとして確立できるものなのかな?とか思ったり。 終わりのな…

ライフスタイル

「嫌われる勇気」を読書中。嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え作者: 岸見一郎,古賀史健出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/12/13メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (113件) を見る ライフスタイルは、それで行…

思考の師匠

心の師、あるいはメンターとかいうのかな? 卓越した人を見習う、または謙虚な姿勢になりたいときに書物で参考にする人が、 桜井章一さんと森博嗣さんです。 どちらも自由な人であるのが共通点です。 対象的なのは桜井章一さんは自然なのに対し、森博嗣さん…

お小遣い帳

子供の小遣いのことを考えていたのだけど、もしかして貧困な家庭では健全な小遣いをもらえていないのではないか。 そうして、健全なお金の使い方を学ばないまま育ち、お金の使い方を誤って、貧困の再生産をしているのではないか?という仮説。

スピリチュアルと自己啓発

騙されている、というと角が立つ。 素人が何を知っているのか、と思われるかもしれない。 ただ、それでうまくいっているならいうことはない。 そうでないなら、もちろん見直したほうがいい。

金持ちの定義、成功の定義

金持ちの定義は比較的簡単で、 不労所得−支出=プラスの人 なんだよね。 財産は計算に入らないという。 成功の定義は、 1,経済状態 2,健康状態 3,仕事 4,人間関係 5,地域貢献 上記の5つの項目すべてで満足していたら成功、というか幸福なはずです。◇◇◇ …

整理整頓と3定

裕福な家庭だと、整理整頓もできているイメージ。 整理整頓も仕組み化の一つですからね。 整理整頓ができる、というスキルも教養の一部でしょうか。 モノが増えれば3定をして整理でいらないものを捨てて、整頓で使いやすい配置を考える。

頑張れば報われる、は運がいいだけ。

結果が出てないのは頑張ってないからだ、とかもっと頑張れとかにすり替えられることがある。自己責任論とか根性論になるんですよね。 しかし、運がいい、というのも運が良くなるように努力することも含んでいるのです。 運は人が運んでくるものなので、人に…

選択と集中

私は凡人。だから、できることに集中して、やり続ける。 - 楽に生きる方法 基本的には同意だけど、成功するとは限らない。 何より、マーケット感覚がないと成功する分野に投資しているかも分からないです。 競争の戦略でいうところの、業界衰退期にさしかか…

平和な光景を知らない世代

堂免信義の脱・資本論 - 653 高まる「貧困の足音」(8/16) いずれは出てくる、治安のいい時代を知らない世代。 まさか、貧困が街で見かけられるようになっているとは。 テロの起きる国に逆戻りするのは。

養育費の受け取り率は2割以下

だそうです。 養育費は、子供の権利です。親には払う義務がある。 大人の義務を果たしていない離婚した男性が8割もいる。 それを取り立てる法整備がなされていないのはなぜでしょうか。 男性優位な社会だからでしょうか。

貧困と恥

貧困に陥るのは恥だ、と相手をなじるのは卑怯。 義理を果たしていないから貧困に陥るんだ、という感覚でもあるのだろうか。 貧困は、個人の力ではどうしようもない事情が絡むことがある。 それを、恥の一言で斬り捨ててはいけない。

学力と自己肯定感

子供の貧困と学力 - ミドリママの日記 学力には自己肯定感が大事らしい。 勉強だけできればいい、ということではない。 子供が何かをやりたいと言ったときに、自由にやらせてもらえることで肯定感がアップするんじゃないかな? 貧困だとやらせてもらえないか…

貧困の理由

TED日本語 - ゲイリー・ホーゲン: 世界は今、貧困の隠された理由にこそ立ち向かわなければならない | デジタルキャスト 制度さえ整えればいい、と思うのはお花畑と言われても仕方ない。 現実には無法地帯ということもある。 まずは治安に投資をしないと、健…