2011-01-01から1年間の記事一覧

手帳というツールの在り方

覚書をよくするほうです。なにしろ、とにかく物を覚えないからです。 忘れる率がかなり高い。いま、「ど忘れ」という単語がすんなり出てこなかったくらいです。そこでメモなり手帳なりを使う訳ですが、これがあまり活きてこない。 忘れたくないことをメモし…

水平思考ですいすい試行

水平思考って知ってますか?エドワード・デ・ボノ博士が開発した思考法で、やり方はいたって簡単です。6つの帽子をイメージして、それをかぶるとその6つの色にあった発言をするようにします。 6つの色とは、白い帽子は、事実を見て中立にします。赤い帽子…

心理学にも80対20の法則がある?

成功をしたいという人はたくさんいるでしょう。そうは思ってない人でも、不幸にはなりたくないとは思います。 誰でも、「今より良くなりたい」はずです。 でも、それを実現できる人というのは、実はかなり少ないのではないかと心配しています。 たぶん、8割…

目標の対立軸、信念と責任感

何にフォーカスしているか 何か、才能を見つけようと思ったら、注意をしなくてはいけないことがある。それは、対立した関係にあるものは同時にフォーカスすることはできないということです。 目標のアプローチ → 「信念」か「責任感」か この両者に共通する…

やり方を学ぶには台本を使おう

年配の方と話をしていていつの間にか前に聞いた話を聞かされていた、という経験をされた方は多いと思います。 そういうマンネリを嫌う人はいると思いますが、ちょっと見方を変えるとこれが実に理にかなっていることだと言えます。 苦手なことは頭が真っ白に…

11/11的今週のまとめ

野菜の栄養に関する真相について。どうやら、野菜の栄養価が下がっているとの話は誤解らしい。 昔は旬の野菜はその旬でしか取れなかったから、栄養分が凝縮されていたらしい。 それが今や一年中取れるから、例えば冬の野菜は夏だと早く育つために栄養が貯ま…

土と水と文明の寿命

世界の四大文明は水によって栄えたことは広く知られていますが、その寿命は何によって決まるのかあまり知られていません。 文明は土が汚れるとその寿命が尽きます。 人類は昔から環境を変えることで自分たちに合った生活していましたが、それは環境を破壊す…

命を大事にって宗教ですか?

命にはいろいろな事情があります。病気に立ち向かう人もいれば、環境に苦しめられる人もいます。 その時に、何が一番大事なのかといえば人間の尊厳であるように思います。 大変人気のある病院では、末期患者の最後の願いを叶えるためにあらゆることをボラン…

流行はリスクですか?

「理詰めのトレンド予測」を少しお勉強。 流行を掴むことにみんなが集中してしまうのは、心理としてそこに勝ちたい欲があるからです。 その欲が特定要因となり、特定要因だけを引き寄せてそれ以外の要因を見えなくさせているように思えます。 見えないものを…

性格の成長周期は読めますか?

「理詰めのトレンド予測」という本があるようです。前から読みたかった本です。 一言でいうと、ファッションなど流行の傾向にはパラメータ固有の周期があり、それを読み解けば次の流行を予測できるとの内容です。 東洋医学で、女性は7年周期、男性は8年周…

引きよせの法則とツンデレ

引きよせの法則は有名ですね。使った言葉は文脈とは関係なくその語彙の現象を引き寄せるというニュアンスだと思います。 しかしこれをシソーラス的に解釈すると、プラスの語彙は単独では存在できません。 必ず反対の語彙も理解した上で、無意識にプラスの解…

新たな一歩の値段はいくらですか?

どうやら、年内に世界の人口は70億人を達成するそうで、「おれの若いころは」というシチュエーションとは比較にならないようです。 入門消費という言葉があるようで、要は趣味を始める時に初期消費がかかるのでビギナーの数だけ消費が増えるらしいです。 …

かーちゃんに胸を張れますか?

これほどやるせない気持ちになるとは。ギガジンという有名なネットの情報誌を見ていて、かーちゃんスレ、とかいうのを見ました。 丁寧に読もうかと思いましたが、だんだんナナメ読みになり、ついには読むのをやめました。さすが閲覧注意です、図書館では泣け…

セールスにコツはあるの?

台風でお足もとの悪い中、コツコツと回っている人がいます。お疲れ様です。 そういう、人のやりたがらない仕事をする人は尊敬します。 しかし、何というか、会って3秒でご縁はなかったなと判断してしまうのは残念です。なんとなく、普段は話がうまい人なん…

アドバイスって正しいの?

アドバイスの正しいやり方ってあるんでしょうか。 アドバイスの必要なシチュエーションって、受ける人がレベルを上げたい時に使うものです。 現状で何らかの問題があり、それを修正するアイデアのレクチャーを受けるというもの。 この時、双方の目的が一致し…

アイデアってどこまでアイデアですか?

アイデアが欲しくなることがありますが、いったいどこまでがアイデアなんでしょう。 簡単な組み合わせでできるアイデアは誰でも思いつきます。それを実用化するには大きく隔たりがあります。科学の基礎研究などは、地道ながら山師のようなところもあるように…

苦手だから苦手意識なの?

苦手なことはやりたくないと思うのは誰でも感じることです。 では苦手とは具体的にどのような状況でしょうか。 僕が思うのは、苦手なことは悪い結果を連想しているのではないかということです。 失敗したら恥ずかしいとか、何か想像しやすい結果を恐れている…

書評・自分を越える法

よく「タダより高いものはない」との言い回しがありますが、その発想を逆転させる本のようです。 少し立ち読みをしたのですが(既にタダになっている)、これは買ったほうがお得だと思います。その中でも僕が読んだのは、お金がなくても手に入れる方法につい…

よかった、と言えばよかった?

口癖を変えるとうまくいく、という趣旨の成功本がけっこうありますね。 例えば「よかった」という言葉もそのひとつです。 よかったと先に言えば良いイメージが膨らみ、実際に良い結果が得られるという内容です。この方法は確かに一理あると思います。という…

右脳と左脳、どっちを使う?

何かトラブルが起きたときに、どんなスキルがあるとうまくいくでしょう。例えばコミュニケーション力と一口に言っても、右脳か左脳か得意なほうを使ったトークばかりして逆の脳を使うのをおろそかにしていると、バランスを崩してしまってスキルとしては成長…

幸せっていつなるの?

子供の頃を思い返してみると幸せに感じていた時間は長かったように思います。 それが大人になるにつれてそうでない時間が増えているように思えます。幸せが子供のころと同じように感じないのは何が違うのでしょう。まず挙げるのは、子供はそのままで子供の役…

ネットを現実に活かせるの?

誰でもメールを書く程度のスキルがあれば世界に向かってつぶやくこともできる世の中へと変わってしまいましたが、そのネットの世界と現実世界はどうつながっているのか、なかなかイメージってしにくいですね。たぶん、ネットとの関わり方でいえば3つのタイ…

日本語は何種類使ってますか?

あんまり意識はしないのだけど、言葉ってその人のパーソナルなワールドイメージをそのまま表しているかな?とか考察してみたり。まず語彙ってありますね。それまでの経験で覚えてきた言葉のデータ総量です。たくさん本を読んだり多様な人と話せば増えていく…

人脈ってどんな人?

よく商売に必要なものであげられるのは人・物・金・情報ですが、特に人脈ってわかりにくいですね。人脈って誰なんでしょうか?商売の人脈だから、その人を知っていれば儲けさせてくれるんですよね。これをすると良いんじゃないかな〜とかためになることを教…

計画ってどんな役割?

性格により、計画の立て方を変えるといいらしい。几帳面さんと先延ばしさんとマイペースさんと3タイプあるそうです。几帳面さんならざっくりプラン。一ヶ月で1単位をクリアする、くらいの目標でいい。 先延ばしさんならショートプラン。一日いくつと決め、…

映画 美女と野獣

ディズニーアニメは最近までなじみがありませんでしたが、ラプンツェルを見てからちょっと見方が変わりました。この美女と野獣では、悪人がひとりも登場しないところが素晴らしいです。根性の曲がった王子様に魔女が魔法をかけるのですが、そのときの王子様…

書評 10分で決める!シンプル企画書の書き方・つくり方

読書は好きですか?自分は本好きなので活字を読むのに全くストレスを感じませんが、もし、自分の書いた企画書を人に読んでもらうとしたら相手も活字が得意とは限らず、イライラさせるかもしれません。そうならないよう、相手の立場に立った企画書を簡単にた…

書評 クロックサイクルの速め方

速読では得ることができない、そういうイメージの本でした。で、実際に紹介している方法はフォトリーディングとどう違うのだろうと思考してみたり。時間はあくまでも主観で、以前より2倍のスピードで結果を出せるなら時間が倍になったのと同じという意味な…

書評 任せる技術

わかっているようでわかっていないチームリーダーのきほん、とのサブタイトルの通り、基本が丁寧に書かれています。みんなを引っ張るのがリーダーの役目だと思い込んでいる読者を、筆者の失敗例をあげて修正をしていく手腕から、チームリーダーのあるべき姿…

日常の試行錯誤

何か考えがまとまらない、ということでも書いておこう。 状況の変化に対してここへのカキコミが対応していないため、なんだかスペース的にムダになっているのがとても気になります。 ではどのように使うか、その方向性はだいたい決めているものの、こういう…